産地直送便!直接ご家庭の食卓にお届けいたします
-
活かしハマグリ2kg(中国産)
¥11,000
【活かしハマグリとは】 輸入(中国産)されてきたはまぐりを、蓄養池で活かし込みます。この蓄養池は、 木曽三川河口の砂を敷き詰め、地下海水を使います。 このきれいな環境に3日から1週間も活かし込むことによって、はまぐりの中にある余分なものを取り除きます。そうして出荷が可能となります。 《伊勢の国・三重県桑名市》 伊勢の国、三重県桑名市は東海道五十三次で知られている宿場町(七里の渡し)で城下町でもあります。 古来から「その手は桑名の焼き蛤」「桑名の殿様志ぐれで茶々漬け」と歌われ、蛤・しじみで有名です。 【桑名のはまぐりの歴史・特徴】 桑名の浜から沖合にかけては、木曽三川の淡水と伊勢湾の海水がほどよく混じる汽水域で貝や海苔・白魚などが豊富に採れる場所です。 はるか江戸時代から「その手は桑名の焼きはまぐり」と酒落の文句に詠われて人々に愛されてきました。 地はまぐりは大正時代、最盛期には3,000トン程、漁獲量がありましたが昭和50年頃より激減し、平成7年には過去最低の0.8トン程までに減ってしまいました。 漁場である木曽三川河口域では干拓事業や地盤沈下などの影響により干潟等が減少し、ハマグリの生育環境が奪われたのが大きな原因だと言われています。 しかし、近年では、種苗放流の成果が少しずつ現れて平成19年のハマグリの漁獲量は百トンまでに回復しています。
-
活かしハマグリ3kg(中国産)
¥14,000
【活かしハマグリとは】 輸入(中国産)されてきたはまぐりを、蓄養池で活かし込みます。この蓄養池は、 木曽三川河口の砂を敷き詰め、地下海水を使います。 このきれいな環境に3日から1週間も活かし込むことによって、はまぐりの中にある余分なものを取り除きます。 そうして出荷が可能となります。 《伊勢の国・三重県桑名市》 伊勢の国、三重県桑名市は東海道五十三次で知られている宿場町(七里の渡し)で城下町でもあります。 古来から「その手は桑名の焼き蛤」「桑名の殿様志ぐれで茶々漬け」と歌われ、蛤・しじみで有名です。 【桑名のはまぐりの歴史・特徴】 桑名の浜から沖合にかけては、木曽三川の淡水と伊勢湾の海水がほどよく混じる汽水域で貝や海苔・白魚などが豊富に採れる場所です。 はるか江戸時代から「その手は桑名の焼きはまぐり」と酒落の文句に詠われて人々に愛されてきました。 地はまぐりは大正時代、最盛期には3,000トン程、漁獲量がありましたが昭和50年頃より激減し、平成7年には過去最低の0.8トン程までに減ってしまいました。 漁場である木曽三川河口域では干拓事業や地盤沈下などの影響により干潟等が減少し、ハマグリの生育環境が奪われたのが大きな原因だと言われています。 しかし、近年では、種苗放流の成果が少しずつ現れて平成19年のハマグリの漁獲量は百トンまでに回復しています。